鶴見教室 130回目くらい

4月13日
もう数えらるなくなった鶴見教室。
マスクをしてアルコール消毒をして臨みました。
まずは低血圧について。
❶血流の低下は何故起きる?
❷栄養不足と吸収の問題。
❶のポイントは、足首と膝関節、そしてふくらはぎ。
足首は下の血圧、膝関節は上の血圧、ふくらはぎは血圧の幅、と考えます。
左足はセルフ、右足は家族ケアを想定して練習しました。
セルフケアは、私が説明するよりも上手に出来る方がいます。
高齢者への体操教室をされている方ですが、足指から始まる簡単体操は一年前より進化していて、みんなで感心しました。
右足は2人1組になり、互いの足を借りての練習。
お父さん、お母さんにするつもりで。
後半は4月号ニュースの解説と実践。
前回不眠で相談があった方から嬉しい報告がありました。
お布団に入って手の指先、特に小指をもんでいたらそのまま寝れて、途中起きることもなくなったそうです。
良かったねー。みんなで拍手しました
