足もみ日記
2015.06.14
6月9日。
鶴見教室第60数回目⁉︎
※正確な数字が〜(^^;;
月2回定例の足もみ塾。
今日のテーマは「左右バランス良くもむ」
真面目な人ほど落ち入りやすいのが、左を頑張り過ぎて、右がおろそかになってしまう。
対処はいろいろあると思います。
今回はその一つ、反射区毎(ブロック毎)に交互にもむ。
その方法を試してみました。
まずは基本ゾーンを左右で。
次に頭部を左右、足指を左右、胸部を….。
足を替えながらもむと、やりにくい方が如何におろそかになっているかが分かります。
アンバランスになると、良く質問を受けますが、「右足からもんでみてはどうですか」と答えます。
「本には左足からもめと書いてありますが?」
「大切なことはバランス良くもむことです。気になるようでしたら、翌日は逆から、日替りで交互にもんでみるのもいいですよ」と。
後半は、たまに気になるところをもみましょう、と私が一人ずつもみました。
頚椎が気になる方が多く、左右バランスを良くする意味で、写真のような同時もみも。
今回も楽しい足もみ塾でした。