足もみ日記
2015.01.14
1月13日。
新年一回目の鶴見足もみ塾です。
通算60回目を迎えます。
100回を目指し月2回のペースでスタートしましたが、4年目に突入です。
後40回で終わりだね、何て言ったら、また101回目から改めてにある100回やりましょう、何て猛者の言葉。
嬉しい限りです。
今日のテーマは「便秘」。
前回、「便秘解消のためにはどうするか?」と宿題を出していましたが、一ヶ月前の宿題をちゃんと覚えてくれていました。
皆さんのご意見です。
●大腸、直腸の反射区をよくもむ
●甘い物やアルコールは摂取しない
→細胞を弱くする→大腸の蠕動運動を弱める
●朝は焼き芋、夜にヨーグルト
●気を通す…気が通っていないとお通じが悪い
など足もみ以外にユニークな意見も出る中、最後に興味深い意見が!
●お風呂で直腸筋(直腸・肛門)の反射区を踏む
実際どのようにやったのかを実演してもらいました。
これはいただき❗️
とっても良いアイデアで、花マルを付けました!
参加者の便の回数を聞きます。
⑤一週間で1回 1人
④1日おき 3人
③毎日1回 3人
②毎日2回 3人
①毎日3回 2人
ランクアップを目指して今年一年頑張ろ、と誓う最初の鶴見教室でした(^o^)