足もみ日記
2013.10.21
10月20日。
蒲田ルームの一日です。
午前中はご常連のご夫婦の足もみ施術です。
ご主人が超痛がり、奥様は平然と足もみを受ける、いつもの風景です。
午後は雨が酷くなってきて、そんな中、足もみ塾で親子で来てくださいました。
ななんと、お母様はご近所の方です。娘さんは茨城に住んでおられ、ネットで検索して見つけてくれたのです。
蒲田ルームでの足もみ塾は、親子やご夫婦、ご家族など、2人から受講できます。(スペースの関係で6人まで)
内容は、官足法の三種の神器の使い方「ウォークマットⅡ、桐G棒、あんま棒」の使い方をご指導します。
娘さん、昔からよく足ツボとかリフレとか行っていたが、久し振りにリフレに行ってもんでもらったら、どこもかしこも痛い!
これはいかん!と、ネットで調べたら実家の近所にあったと、ご予約こださったのです。
お二人とも冷えお悩みがあり、もみ方のポイントなどをお教えした後、ミニ施術体験で足湯に足を浸しながら、片足体験をしていただきました。
夕方、二組目の足もみ塾です。今度はご夫婦。
奥様の方が、施術に通われいますが、ご主人も足もみに興味が出たとか!
大変な症状を抱えて足もみを始められた奥様が、随分と良くなってきているので、ご主人はとても嬉しそうです。
実は足もみ塾のイベントTシャツも出来上がりました!
「足もみ元氣隊」
何だか、元気モリモリの一日でした。