足もみ日記
2018.11.25
11月24日
ブリスベンに来て三日間は膝詰めでのテキスト作りでした。
いよいよ講座。
トモコさんのお友達のヨガスタジオをお借りしました。素晴らしいロケーションの素敵なお家です。
ゴールドコーストでは半分以上がオージーです。
15年前にゴールドコーストで2回足もみ講座をし内1回はオージーばかりでしたが、記憶が薄れて何をしたか、どんな反応だったかあまり覚えていません。
映画が始まりスタジオの空気感が一変しました。オージーも日本人も真弓先生のメッセージに引き込まれています。
涙を流す人も。
麦っこ畑の子どもたちの様子には終始笑いが。
ブリスベンに戻る車の中でトモコさんが感想を訳してくださいましたが、皆さんと感動を共有出来たことに、深く感謝しました。
Next Challenge English‼️
足もみ講座では出来るだけ英語を使うことにチャレンジしました。
肝心なところは通訳していただきながら、単語とジェスチャーは意外に通じ、みんなの笑顔が返ってきます。
自分で出来る簡単な方法、特にふくらはぎを中心に伝えました。
嬉しいことに、参加者のお一人(オージーで同い年、戌年と言うから驚きましたが)、私のメソッドを習いたいと質問を受けました。
親子で参加された日本人家族がおられ、小さな男の子二人には映画は最後まではと思っていたら、ずっとパパママのそばにいました。
ティータイムで話が出来ました。
海外を転勤されていて今はオーストラリア。つい最近ゴールドコーストに来られたばかりとのこと。
講座ではお子さんもはしゃぎながら一緒に足もみをしていて、とても嬉しかったです。
膝小象やコマネチネタは日本でも世界のどこでも受けます。
今まで積み上げてきたものに手応えを感じた一日になりました。