足もみ塾の参加は随時募集中!全国への出張開催もお問い合わせください
足もみ塾の参加は随時募集中!全国への出張開催もお問い合わせください
足もみ日記
2017.10.25
10月19日
岩手県盛岡市での研修会
年二回の研修会の秋のシリーズ東北編です。
認定講師3名と聴講生5名、計8名で研修スタート。
研修の目的は、スキルアップです。
講師として足もみ健康法を普及するための技術や講座ネタなどを学ぶ場です。
今回は、
①手と足のリズム体操の指導ポイント
②補法・瀉法の基本的な考え方、使い方
③足もみレシピセット活用法
④足もみ紙芝居活用法⑤桐G棒の使い方講座(セラピスト生発表)
⑥対人施術ー得意な反射区披露、苦手な反射区のチェック
特に秋田から参加のセラピストさんが、今されている桐G棒の使い方講座の内容を詳しく発表してくださいました。
授業で伝えた使い方の流れの中から焦点を絞り、「ふくらはぎ」に特化した内容です。
創意工夫があり、自分の言葉がふんだんに使われていて、新鮮かつ興味深い講座です。
私も大変勉強になりました。
全国のあちこちに、意欲ある若手が現れてきています。
次世代の普及を担う仲間たちに、今まで経験してきたことをこれからも伝えて行きたいと思います。