足もみ日記
2017.10.11
10月10日
99回目の鶴見足もみ塾
後1回で通過点の100回です。
スタート時は100回が目標でしたが、近づくにつれ終わりでないことに気づきました。
これからも淡々と続けて行きたいです。
今回は、10月号ニュースのテーマ「片頭痛」
足もみポイントの「三叉神経」の棒の使い方から。
三叉神経のもみ方を知るには、先に「鼻」の反射区のポイントともみ方を理解すると流れが掴めます。
鼻はどこに一番圧を入れるか、圧の方向をどう意識するかで、結果が違います。
まずはセルフケアで、次に対人施術で学び合いました。
一つの反射区を時間を掛けて学ぶことは、とても楽しいです。
鼻のもみ方が十分理解出来た後は、いよいよ本丸の三叉神経。
まずは最大のポイントに棒で点圧。
あまり強くすると、堪らん痛さですから、ゆっくりジワッと入れます。
三叉神経は、何と言ってもグリグリ棒の突起を使うのが一番簡単ですね。
2時間はあっと言う間。
最後は質問のあった「ギックリ腰」の、手と足のもみ方で終了しました。