足もみ塾の参加は随時募集中!全国への出張開催もお問い合わせください
足もみ塾の参加は随時募集中!全国への出張開催もお問い合わせください
足もみ日記
2014.12.22
12月22日。
盛岡でのセラピスト養成講座最終日。
セラピスト講座では、セルフケアの道具として、あんま棒・グリグリ棒の使い方と、桐G棒の使い方を学習します。
昨日は棒の使い方を勉強しましたので、今日は桐G棒の使い方を復習しました。
11月の講座でとても気に入られ、すぐにご自分の仕事に活かされ、桐G棒が使いやすい道具であり、かつ広めやすいと喜んでおられました。
後はテストに備え、各自施術の不得意なところを挙げていただき、手技の確認を。
手と置く足の関係が難しいようです。これはカラダで覚えて行くしかないですが、まずはなぜ手が代わったり置く足が代わるかを理解しなければなりません。
①それは手もみにならないため。
②反射区に向かってカラダを上手に使うため。体重移動しやすい位置、向きにするため。
理屈を理解した上で、カラダで体得する。少々時間は掛かると思いますが、数をこなして自分のものにしていただきたいと願います。
実技試験は多少の緊張があったものの、一人一人のレベルアップを確認でき、指導した者にとって、とても嬉しい結果になりました。
足もみを素晴らしい!
広めましょう!
笑顔と堅い握手で修了しました(^o^)