足もみ塾の参加は随時募集中!全国への出張開催もお問い合わせください
足もみ塾の参加は随時募集中!全国への出張開催もお問い合わせください
足もみ日記
2014.09.03
9月3日。
李先生の中医学講座の前座で、午前中はセルフケア講座をしました。
今回は予備運動とあんま棒の使い方をテーマです。
最初に参加者に質問。
足もみする前にしている予備運動があるか尋ねました。
全く何もやらないでいきなり基本ゾーンからもんでいる人がいた!
面倒だから??
やはり何かした方が良いだろうと思いますが…
①足首(足指)
②ふくらはぎ
③膝
この3カ所を工夫していきます。
参加者の中で足指ダンスをしています、という方が。
おお!
足指を前後や左右に動かすのですが、これはいつも私がやっているパターンだあ〜。
「タテタテ、ヨコヨコ、クルリンパ」
ふくらはぎのマッサージは、
「ギュギュギュギュ、ギュギュギュのギュ」
※これは書いても伝わりませんね…
しかしながら、皆で声を揃えてやることで、講座では一体感が出ます。
膝はいつものパターンですが、
①膝のお皿
②膝の目
③膝裏
この3つをチェックし、もんでいきます。
チェックの仕方は「象さん」です。
お隣さん同士で象さんを描いてもらいました。
さあ品評会!
いろんな象さんがいますねぇ〜
最後に「足指筋トレ」でチーム対抗戦です。
李先生も参加。
いきなり足が釣ってしまう人が!
大差を持って勝負がついてしまいました。
楽しい講座もあっという間に終了しました。